白いセラミックを使った審美的な治療

審美的・健康的な材料を使って治療します

保険診療の場合、むし歯治療で削った歯に銀歯などの金属の材料や、レジンという歯科用プラスチックを使用するのが一般的ですが、これらの材料には「見た目が悪い」「むし歯が再発しやすい」「変色しすい」「金属アレルギーの原因となる(銀歯の場合)」などのデメリットがあります。

そうしたデメリットを解消することができるのが、白いセラミックを使った審美的な治療です。
セラミックは、白い陶製の材料です。ただ白いだけでなく、天然歯に近い透明感を持ち、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)として使用した時にも、天然歯と見分けがつかないほど美しく仕上がります。また、歯とぴったりフィットして隙間を作りにくいので、むし歯の再発が起こりにくく、汚れの付着・変色もほとんどありません。さらに金属を一切使用していない(※一部の材料を除く)ので、金属アレルギーの心配もない身体に優しい材料なのです。
※セラミック治療は自費診療となります

セラミックはこんなお悩み・ご希望がある方におすすめです

むし歯治療の際、プラスチックや金属を使いたくない

プラスチックの人工的な質感が苦手、金属が目立つのが嫌という方は、セラミックの詰め物・被せ物を選択することをおすすめします。
セラミックを使用すれば、天然歯と見分けがつかないほど、自然な美しさが再現できます。

現在使用している詰め物・被せ物をセラミックに交換したい

現在使用している詰め物・被せ物の見た目や機能性に不満がある方は、詰め物・被せ物をセラミックに交換することで、そのお悩みのほとんどを解消できます。

金属アレルギーが気になる

セラミックで作製する詰め物・被せ物には、金属が含まれていません。金属アレルギーの方、金属アレルギーが心配な方は、セラミックの詰め物・被せ物を選択されることをおすすめします。

歯の色、形、大きさを整えたい

歯の色や形、大きさを整えたいという時にも、セラミックによる治療はおすすめです。
特に前歯についてお悩みである方は、前歯だけのセラミック治療をおこなうことで、自信を持って歯を見せられるようになります。

なお、歯並びの乱れを改善するための治療ではありませんので、歯並びでお悩みの方へは矯正治療をおすすめします。
当院では矯正装置が目立ちにくい、マウスピース型矯正装置を使って歯並びを美しく整えています。

矯正治療ページへ

むし歯が再発しにくい、歯周病を発症しにくい治療を受けたい

金属やプラスチックと比べて、セラミックは歯垢(プラーク)が付着しにくい性質を持っています。
一方、銀歯などの金属やレジン(歯科用プラスチック)は汚れが付着しやすいとされています。
そのため、金属やプラスチックの詰め物・被せ物よりも、二次カリエス(むし歯の再発)や歯周病の原因になりにくい材料と言うことができます。

ホワイトニングで十分な効果が得られなかった

セラミックは「ホワイトニングを受けたけど、思うように白くならなかった」という方にもおすすめです。
セラミックなら、歯をご希望の白さに調整することが可能です。
歯の表側だけをセラミックにするラミネートベニアという方法であれば、歯を削る量も抑えられます。

金属の詰め物・被せ物を使用することのリスク

加工しやすく高い強度を持つ銀歯などの金属の材料は、保険診療の詰め物・被せ物としてごく一般的に使用されていました。
保険適用なので費用が抑えられる、強度が優れているなど、銀歯にもメリットはあるのですが、その反面、様々なデメリット・リスクもあります。
長くお口・身体の健康を維持するためにも、できる限り、セラミックによる治療を選択されることをおすすめします。

金属アレルギーのリスク

金属は、長期間唾液にさらされることで少しずつ溶け出します。溶け出した金属は、身体の中に蓄積し、あるとき突然、金属アレルギーを引き起こすことがあります。
なので、原因不明の金属アレルギーでお悩みの方が、銀歯をセラミックに換えることで、アレルギー症状が改善されるケースがあります。

二次カリエス、歯周病のリスク

長期間唾液にさらされて溶け出すことによって、金属の詰め物・被せ物は変形し、隙間を生みます。そこに歯垢(プラーク)が溜まると、二次的カリエス(むし歯の再発)や、歯周病のリスクが高まります。
一方、セラミックは歯との適合性に優れた材料なので、隙間を作りにくく、こうした病気リスクが抑えられ、お口の健康が保てるようになります。

歯・歯茎の変色のリスク

金属の溶け出しによって、歯や歯ぐきが黒っぽく変色してしまうことがあります。これを“メタルタトゥー”と言います。金属の歯科材料は、材料そのものの見た目に問題があるだけでなく、歯ぐきにもこうした悪影響をおよぼすものなのです。
もちろん、セラミックは金属を一切使用していない(※一部の材料を除く)ので、メタルタトゥーが起こる心配はありません。

当院のセラミックのメニュー

詰め物(インレー)

セラミックインレー

セラミックだけで作られた詰め物(インレー)です。
支台歯(詰め物を取り付ける天然歯)との境目も滑らかに仕上がり、長く使用しても、金属のように隙間が生まれません。
金属アレルギーの方も安心して使用できます。

メリット デメリット
  • 天然歯のような白さと透明感がある
  • 歯との間に隙間ができにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 保険適用外なので費用がかかる

被せ物(クラウン)

オールセラミッククラウン

セラミックだけを使って作製する被せ物(クラウン)です。
自然な美しさという点では、最も優れた被せ物と言えます。また、プラスチックと比べて耐久性に優れ、白さも長持ちします。
金属アレルギーの方も安心して使用できます。
欠点は、硬いものとの衝突、歯ぎしり・食いしばりなどによって、割れてしまうことがある点です。

メリット デメリット
  • まわりの天然歯と比べても見た目が自然で美しい
  • 耐久性に優れている
  • ほとんど変色せず、白さが長持ちする
  • 汚れが付着しにくく、隙間ができにくいので、二次カリエス(むし歯の再発)が起こりにくい
  • 金属アレルギーの方も安心して使える
  • 保険適用外なので費用がかかる
  • 強い衝撃を受けると割れることがある

ジルコニアセラミッククラウン

内側のフレームには圧倒的な硬度を持つジルコニアを、外側には透明感に優れたセラミックを使用した被せ物(クラウン)です。
オールセラミッククラウンに負けない自然な美しさが再現されます。また、ジルコニアによって強度が向上しているため、前歯だけでなく、噛む力の強い奥歯への使用にも適しています。
金属不使用(メタルフリー)なので、金属アレルギーの心配もありません。重度の金属アレルギーの方でも安心してお使いいただけます。

メリット デメリット
  • 天然歯のような白さ・美しさが再現できる
  • 強度が高いので、噛む力の強い奥歯にも使用できる
  • メタルフリーなので金属アレルギーの方も安心して使える
  • 保険適用外なので費用がかかる
  • 天然歯よりも硬いので、噛む合う歯を傷つける恐れがある

メタルボンド

内側のフレームに金属を、外側にセラミックを使用した被せ物(クラウン)です。
金属の使用によって強度が増しているので、奥歯にも使用できます。ただ、透明感という点ではオールセラミッククラウン、ジルコニアセラミッククラウンに劣ります。
また、金属アレルギーの方にはおすすめできないことがあります。

メリット デメリット
  • 強度が高いので奥歯にも使用可能
  • 天然歯のような白い歯が入れられる
  • 保険適用外なので費用がかかる
  • 金属アレルギーのリスクがある

ラミネートベニア

歯の表側を薄く削り、そこにセラミックを貼り付ける治療です。歯を削る量を抑えながら、セラミックの美しさを手に入れることができます。
ホワイトニングで希望する白さに達しなかった、自分の歯をできるだけ削りたくないという方におすすめです。
また歯の形を整えることができ、軽度のすきっ歯など、歯並びの乱れを短期間で改善することも可能です。

メリット デメリット
  • 歯を削る量を抑えて歯を白くすることができる
  • ホワイトニングで効果が得られなかった歯も、白くすることができる
  • 歯の形を整えたり、軽度のすきっ歯を短期間で改善することが可能
  • 保険適用外なので費用がかかる
  • ごく少量だが、歯を削る必要がある
〒640-8203
和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山3階

駐車場:和歌山市駅駐車場(279台)

お気軽にお問合せください

休診日:日曜・祝日

<診療科目>
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
審美歯科、予防歯科、ホワイトニング
PAGE TOP