顎関節症とは?

顎関節で起こる症状・障害の総称です

顎関節症とは、「顎を動かすと痛む」「大きく口が開かない」「顎を動かすとカクカクと音がする」などの症状・障害の総称です。現れる症状やその程度は患者さんごとで違うのが特徴で、軽度から重症まで個人差が大きいです。また、顎の痛みなどの症状があっても、自然に治るケースも少なくありません。

ただし、重症の場合には顎の痛み・口が大きく開かないなどの症状のせいで、日常生活に支障を来すことがありますので、顎関節に違和感があったり、気になる症状があれば、お気軽に和歌山ひまわり歯科へご相談ください。

顎関節症の症状

顎関節症と、顎関節まわりの異常によって、以下のような症状が引き起こされる状態を指します。

主な症状

  • 口を大きく開けない、開きづらい
  • 顎関節を動かしたときにカクカクという異音がする
  • 噛んだ時に顎関節や顎の筋肉が痛む
  • 食事をしていると顎が疲れる
  • 口が左右に動かしにくい
  • 顎が外れることがある、など

その他の症状

また、顎関節のバランスの乱れから、頭痛、肩こり、腰痛などの不正愁訴をともなう場合もあります。

  • 頭痛がする
  • 首が痛む
  • 肩がこる
  • 肩や背中が痛む
  • めまい・耳鳴りがする
  • 耳が詰まる・難聴
  • 目が疲れる・充血する、など

顎関節症の原因

顎関節症のメカニズムについては、いまだ不明とされる点も多く、その原因も絞り切れてはいません。しかし、以下のような要因が複数重なることによって発症しているのではないかと言われています。

噛み合わせの問題

噛み合わせに問題があり、顎関節に負担がかかって症状が現れる場合があります。

歯ぎしり、食いしばり

強い歯ぎしり・食いしばりにより、顎関節に過度な負担がかかって顎関節症が起こることがあります。

ストレス・緊張

ストレスや緊張により食いしばりが増え、顎関節症の原因となる場合があります。

姿勢の悪さ

頬杖や猫背などの悪い姿勢を続けることで、全身のバランスが崩れて、顎関節に悪影響をおよぼすことがあります。

当院の顎関節症治療

様々な方法で顎関節の症状を改善します

和歌山ひまわり歯科では、マウスピースを使った顎関節症の治療(スプリント療法)を行っています。
透明のマウスピースを装着することで、歯ぎしり・食いしばりの際の顎関節の負担を軽減します。また、顎の筋肉の緊張が和らぐことで、歯ぎしり・食いしばりそのものの改善も期待できます。
その他、必要に応じて、噛み合わせの調整、生活習慣の指導なども行います。

〒640-8203
和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山3階

駐車場:和歌山市駅駐車場(279台)

お気軽にお問合せください

休診日:日曜・祝日

<診療科目>
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
審美歯科、予防歯科、ホワイトニング
PAGE TOP