健康的な白い歯で明るい毎日・幸せな人生を

日々の飲食、あるいは喫煙などによって、どうしても歯は黄ばんできます。むし歯や歯周病もなく健康なお口なのに、「黄ばみが気になるから口元を見せたくない」という方は少なくありません。
そういった方におすすめしたいのが、ホワイトニングです。専用のホワイトニング剤を使って、歯を削ったり傷つけたりすることなく、健康的な白さを取り戻すことができます。
歯の黄ばみ・変色でお悩みでしたら、お気軽に和歌山ひまわり歯科へご相談ください。

ホワイトニングはこんな方におすすめです

  • 歯が変色しているが、ブラッシングでは白くならない
  • 加齢による歯の黄ばみ、くすみが気になる
  • コーヒーやワインなど、色が付きやすいものを好んで飲む
  • タバコのヤニが気になる
  • セラミックの歯を入れたが、まわりの歯との色の差が気になる
  • 結婚式の前に歯を白くしておきたい
  • 就職面接の前に歯を白くして、印象を良くしたい
  • 仕事柄、人と話をする機会が多いので、歯を白くして清潔感を出したい、など

ホワイトニングはこのような方におすすめです。
当院では歯への負担が少なく、白さも長持ちしやすい“ホームホワイトニング”をおすすめしています。

知覚過敏の起こりにくい“ホームホワイトニング”をおすすめ

ホワイトニングは、歯科医院で高濃度のホワイトニング剤を使って行う“オフィスホワイトニング”と、ご家庭で低濃度のホワイトニング剤を使って行う“ホームホワイトニング”に分けられます。
和歌山ひまわり歯科では、歯への負担が少なくて知覚過敏が起こりにくく、ホワイトニング効果も長持ちしやすいホームホワイトニングをおすすめしています。

ホームホワイトニングとは?

ホームホワイトニングとは、患者さん専用のマウストレーを作製し、そこに低濃度のホワイトニング剤を注入し、毎日1~2時間装着して歯を漂白するホワイトニングです。
事前に使用方法・注意事項を丁寧にお伝えしますので、初めての方でも安心してご相談ください。

ホームホワイトニングのメリット

低濃度の薬剤を使用するため知覚過敏が起こりにくい

ホワイトニングを検討する多くの方が心配ごととして挙げるのが、知覚過敏です。
ホームホワイトニングでは低濃度のホワイトニング剤を使用するため、知覚過敏のリスクが低くなります。

白さが長持ちする

ホームホワイトニングでは、オフィスホワイトニングよりもじっくりと時間をかけて歯を漂白していくため、白さが長持ちします。

好きな時間帯に取り組める

ホームホワイトニングは、時間帯を選びません。
日中のあいた時間でも夜でも、ご都合のよい時間帯にホワイトニングしていただけます。

微妙な白さを再現しやすい

毎日少しずつ漂白していくため、白さを細かく調整できます。
白くなり過ぎてしまった、ということが起こりにくいホワイトニングです。

マウストレーは繰り返し使用できるため経済的

一度作製したマウストレーは、変形・破損しない限り、繰り返し使用できます。

次回のホームホワイトニングで新しくマウストレーを作製する必要がないため、経済的です。

ホームホワイトニングのデメリット

効果を実感するまでに時間がかかる

高濃度の薬剤によって1回の施術で違いがわかるオフィスホワイトニングと違って、効果を実感するまでに時間(日数)がかかります。

患者さんご自身の手でおこなう必要がある

歯科医師や歯科衛生士にすべて任せるオフィスホワイトニングとは異なり、患者さんご自身でホワイトニングしていただかなくてはいけません。
ただ、施術が難しいというわけではなく、事前に丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。

ホームホワイトニングの流れ

1.カウンセリング

ホームホワイトニングの詳しい内容についてご説明します。ご不安・ご不明の点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。

2.シェードガイドで色の確認

シェードガイド(色見本)を使って、現在の歯の色と、ご希望の歯の色を確認します。

3.マウストレーの作製

型取りをして、マウストレーを作製します。

4.クリーニング

ホワイトニングの効果を高めるため、クリーニングで歯の表面的な汚れを落とします。

5.マウストレー、ホームホワイトニングキットのお渡し

完成したマウストレーと、ホームホワイトニングキットをお渡しします。

6.ホームホワイトニングの開始

1日1~2時間のホームホワイトニングを、1~2週間継続します。

7.ホームホワイトニングの終了

ご希望の白さになれば、ホームホワイトニングは終了です。

白さを少しでも長持ちさせるために

せっかく手に入れた白さは、少しでも長持ちさせたいものですよね。以下の点に気をつけていただければ、色の後戻りを緩やかにすることができます。

ホームホワイトニング後の注意点

  • 色の濃い食べ物、飲み物はできるだけ避ける
  • 食後すぐの丁寧な歯磨き、できない場合は口をゆすぐだけでも
  • 定期的にPMTC(歯科医院での専門的なクリーニング)などのクリーニングを受ける
  • ホワイトニング効果のある歯磨き粉の使用(※)

※…ただし、研磨剤入りの歯磨き粉はおすすめしません。いったんは白くなるものの、エナメル質が傷つき、その後汚れが溜まりやすくなります。また、知覚過敏の原因になることがあります。

〒640-8203
和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山3階

駐車場:和歌山市駅駐車場(279台)

お気軽にお問合せください

休診日:日曜・祝日

<診療科目>
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
審美歯科、予防歯科、ホワイトニング
PAGE TOP